Blog
行を挿入したとき、式を毎回入れるのが大変(朝霞校の生徒さんから)
「後から追加が見つかって、行を挿入することがよくあります。
その時、毎回式をオートフィルで入れるのって
メンドクサイんですけど
何かいい方法ってないですかね?」
エクセルを習っている生徒さんから
こんな質問をいただきました。
レッスンが終わった後に、
職場で困ったことを相談されることがよくあります。
簡単にすぐお応えできることには、無料で対応しております。
今回のケースは以下のようなお問い合わせでした。
①普通の表があります。売上高=単価×数量 でだしています。
②行を挿入しました。でも売上高の欄は式が自動で入りません。
だからすぐ↑のセルから毎回オートフィルしなければなりません。
③解決策はこの表を、テーブルにしておくこと。
④テーブルなら行を挿入すると、自動で式が入力された状態になっています。
■**■■**■■**■■**■■**■■**■■**■
無料体験でまずはお試し!ご自分の目と耳でご確認ください。
あわせて受講の仕方や講座内容などの簡単な説明も致します。
電話でのお申込み
048-462-8654
(月~木 10:00~20:00 土日 10:00~15:00)
■**■■**■■**■■**■■**■■**■■**■
朝霞校でエクセルを簡単に習いたい!
仕事で使うわけでは、ないけれど
でも、エクセルってどんなもの?
そんなあなたに、ピッタリの講座ができました!
『はじめてのExcel』
こんにちは。
朝霞市はもちろん、和光市・新座市からも生徒さんが通っている
ハロー!パソコン教室朝霞校インストラクターの大林です。
1.エクセルはとても便利!
エクセルっていうのは、売上管理や請求書、顧客管理など
ビジネスに必須のソフトであることは言うまでもありませんね!
その便利さになれたら、(今までの苦労はなんだったの!)と
絶対感じるはずです。
でも、なんだか難しそう・・・
と敬遠をしていたらとても、もったいないです。
2.作るのはカレンダーや住所録
売上表や請求書など、ビジネス向けの文書は作りません。
やっていただくのは、カレンダーや住所録などです。
この中にエクセルの便利な機能が、いっぱい詰まってます。
3.算数苦手な人に向いてます
この講座は、エクセルの便利なところを
ゆっくりと、わかりやすく教えています。
だから算数が苦手だった人や、
ゆっくりでいいから、しっかり習いたい年配者に向いています。
実際、84歳の女性がすでに学んでいらっしゃいます。
■**■■**■■**■■**■■**■■**■■**■
無料体験でまずはお試し!ご自分の目と耳でご確認ください。
あわせて受講の仕方や講座内容などの簡単な説明も致します。
電話でのお申込み
048-462-8654
(月~木 10:00~20:00 土日 10:00~15:00)
■**■■**■■**■■**■■**■■**■■**■
朝霞市でエクセル講座を初心者が勉強するなら
今まで決まった場所に数字を入力するだけだったのに、今後エクセルを使った事務作業が増えそう((+_+))・・・40代パート
これまで現場作業だけだったのに、進捗管理やコスト計算などのエクセルを使った仕事を求められている(T_T)・・・40代中堅社員
復帰後は見積書や請求書、売上管理などを扱う部署に配置替えされるけれど、あまりエクセルのことをよく知らなくて不安(-_-;)・・・育児休暇中の主婦
もしもあなたが↑のようなお悩みをお持ちでしたら、朝霞校で初心者向けの『エクセル基本講座』を受講されることをおススメします。
こんにちは。朝霞市はもちろん、和光市・新座市からも生徒さんが通っているハロー!パソコン教室朝霞校インストラクターの大林です。今回は『エクセル基本講座』のご紹介です。
◎職場や自宅にあったエクセルのバージョンで勉強
エクセルと一口に言っても、世の中の会社で使われている種類がいくつかあるのをご存知ですか?
具体的に言うと、2007・2010・2013そして最新の2016と4種類が混在しています。(※それ以前の2003などもありますが、かなり古いので除外します。)
そしてバージョンが新しくなるにつれて、新機能が追加されていきます。
ですからどうせ習うなら、職場や自宅のパソコンに入っているエクセルを勉強するのが一番いいと思います。
そのため朝霞校ではカウンセリングをしまして、あなたに合ったエクセル講座をご案内するようにしています。
◎バージョン別のエクセル基本講座
エクセル(Excel)2007
エクセル(Excel)2010
エクセル(Excel)2013
エクセル(Excel)2016は2013講座をベースにします
◎エクセルを習ったあと、しっかり練習で身につける
エクセルにかぎらず、何でもそうですが、ただ話を講師から聞いただけではすぐに忘れます。
自分の頭で考えて、実際に計算式を入れたり、グラフをだしたり、罫線をひいて表を作ったりして実践することが必要です。
そのためにハロー!パソコン教室 朝霞校のエクセル2007講座では、例えば第3講を勉強した後で、第3講確認問題をして頂きます。
ハロー!パソコン教室 朝霞校のエクセル2010講座では、例えば第2講~第5講を勉強したら、それらを元にした確認問題をして頂いてます。
ハロー!パソコン教室 朝霞校のエクセル2013講座では、例えば第3講を勉強した後で、第3講のドリルを2問練習して頂きます。
エクセル2016講座は、2013講座と同じです。
これらの練習をすることで、しっかりと納得していけます。これらの確認問題はすべてハロー!パソコン教室のオリジナルです。
◎もっと便利で効率のいいやりかたを随時教えています
各講座では講師がていねいにわかりやすく教えてくれます。
そして講座にそったオリジナルテキストもあるので安心です。
さらにハロー!パソコン教室 朝霞校ではその講座で、もっと簡単なやり方とか、もっと効率的な方法があれば、インストラクターがその都度教えていきます。
◎家でもエクセル講座の復習ができる
朝霞教室で使用したエクセル講座の教材ですが、USBメモリに入れて自宅に持って帰る事ができます。
という事はそれを使い、オリジナルテキストを見ながら操作すれば、朝霞校でしたことを復習できます。これでさらに身につけることができるわけです。
尚、ご自宅にパソコンがない方は、ハロー!パソコン教室 朝霞校だけのブースレンタルプランもあるので、朝霞校のパソコンと教材で復習をすることもできます。
エクセル基本講座に関心のある方は、 まずは無料体験講座で、ご自分の眼と耳でお確かめください。そのうえでご判断頂ければとおもいます。
■**■■**■■**■■**■■**■■**■■**■
無料体験の電話でのお申込み
048-462-8654
(月~木 10:00~20:00 土日 10:00~15:00)
ネットからのお申し込みはここをクリック
■**■■**■■**■■**■■**■■**■■**■
40代女性のエクセル初心者
こんにちは。朝霞市はもちろん、和光市・新座市・大泉学園町からも生徒さんが通っているハロー!パソコン教室朝霞校インストラクターの大林です。
「今度、移動になった新しい職場で、エクセルを使う仕事がでてきまして・・・それでグラフを作ったり、表を作成しなくてはいけないんです。」
そう言って飛び込んでこられたのが、エクセル初心者の46歳女性。
「とりあえず、本を買って読んだんですけれど、イマイチよくわからなくて。あっ、一応合計位は出せるんですよ。でもエクセルってもっと便利な機能がいっぱいあるんだろうと思うんです。それって私、絶対活かせてないなぁ~と。だからこれはプロにきちんと習うしかないと思ったんです!」
そんなエクセル初心者だった女性ですが、エクセル基本Ⅰを習いながら「知らなかったぁ~!こんなに速くできるんだ!すごい」という感想をよくもらしています。
今はオートフィルにIF関数、抽出・串刺し計算などもスイスイ出来るようになってきています。
エクセルの便利な機能をたくさん学べます。
■**■■**■■**■■**■■**■■**■■**■
レッスンの無料体験できます。
あわせて受講の仕方や講座内容などの簡単な説明も致します。
電話でのお申込み
048-462-8654
(月~木 10:00~20:00 土日 10:00~15:00)
ネットからのお申し込みはここをクリック
■**■■**■■**■■**■■**■■**■■**■
作業効率をUPさせるエクセル活用講座(2013&2016)登場
こんにちは。朝霞市はもちろん、和光市・新座市・大泉学園町からも生徒さんが通っているハロー!パソコン教室朝霞校インストラクターの大林です。
3月から2013&2016に対応したエクセル活用講座が受講できるようになりました。
こちらの講座には作業効率をUPさせるテクニックや、ビジネスシーンで良く使われている機能が多く取り上げられています。
例えばデータ入力が簡単に間違いなくできるVLOOKUP関数の使い方。例えば大量のデータを簡単に集計・分析できるピボットテーブル。例えば一連の動作を自動化させるマクロなどなど。
企業が求めるエクセルスキルが身につきます。
■**■■**■■**■■**■■**■■**■■**■
レッスンの無料体験できます。
あわせて受講の仕方や講座内容などの簡単な説明も致します。
電話でのお申込み
048-462-8654
(月~木 10:00~20:00 土日 10:00~15:00)
ネットからのお申し込みはここをクリック
■**■■**■■**■■**■■**■■**■■**■